

独立自営就農
自分が経営者となって農業を営むため、技術だけでなく農地や資金の確保など全て自分で行動しなくてはいけませんが、自由度が高く、理想の農業をすることができます。
法人就業
農業法人等に従業員として就職することで、サラリーマンと同じように毎月決まった給料をもらいながら技術・知識を身に付けることができます。
体験研修
気軽に農業を体験することができます。農業体験や各種研修を受けることで、就農を具体的に考えるきっかけになります。
防府市での農業のはじめ方

関係機関のサポート付きだから安心!

まずは、就農相談
随時受付
情報収集が大切!
農業を始める前に、どのように農業で生計を立てるか考える必要があります。
事前に就農相談会やセミナーに参加し、情報収集することが大切です。
市の窓口でも就農相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
Tel : 0835-25-2235
E-mail : nshinko@city.hofu.yamaguchi.jp

農作業体験をしてみましょう
半日から最長6ヶ月まで
- 日程や内容は、相談に応じます。
- 県立農業大学校の宿泊施設(有料)が利用できます。
- 体験期間が1ヶ月以上の場合、要件を満たせば、体験期間中に係る研修費の助成を受けられます。
- 県外在住の移住希望者には、交通費の補助があります。


研修で農業を学びましょう
原則2年
- 1年目は、県立農業大学校(防府市内)で基礎を学びます。
- 2年目は、指導農家のもとで、現場感覚を身に付けます。
- 研修中に「就農計画の作成」「農地の確保」「施設整備」など、就農準備をします。
就農準備は、関係機関が支援しますのでご安心ください。
● 防府市独自 の支援策
「山口県立農業大学校が市内にある」という利点を活かして、農大と地域の協力体制のもと、防府市独自の研修カリキュラムをご用意します。


おめでとうございます!就農スタートです!
- ※具体的なスケジュールは、状況に応じて個別に設定します。
- ※県立農業大学校の担い手養成研修受講生は、選考により決定します。
- ※国等による支援策の一部には、年齢制限があります。