
ほうふって、どんな所?
防府市(ほうふ)は、山口県の瀬戸内側の中央に位置し、気候が温暖で、佐波川流域に県下最大の平野を有しています。


中心部には公設公営の青果物卸売市場があります。
流通拠点の防府市公設青果物地方卸売市場、直売所も数多くあるため、生産地と消費地との距離が近いという立地条件を活かして、多様な農業が営まれています。

市内に農業技術習得のための研修機関である、山口県立農業大学校があり、目的に合わせて学べます。
卒業生も多く活躍しています。

どんな野菜が主に栽培されている?
- ●施設野菜
-
- 春菊
- 小松菜
- ほうれん草
- トマト
- イチゴ
- きゅうり
- アスパラガス
- 他
- ●露地野菜
-
- 白ねぎ
- たまねぎ
- なす
- はなっこりー
- 他
- ●その他
-
- 柑橘
- レザーファン
- 他

独立自営就農
自分が経営者となって農業を営むため、技術だけでなく農地や資金の確保など全て自分で行動しなくてはいけませんが、自由度が高く、理想の農業をすることができます。
法人就業
農業法人等に従業員として就職することで、サラリーマンと同じように毎月決まった給料をもらいながら技術・知識を身に付けることができます。
体験研修
気軽に農業を体験することができます。農業体験や各種研修を受けることで、就農を具体的に考えるきっかけになります。
防府市での農業のはじめ方。
関係機関のサポート付きだから安心!

新規就農を目指す方々を積極的に支援!
先輩農家さんにインタビュー
防府市で就農し活躍する先輩たちに、就農までの経緯や良かったこと、苦労したことなど、農家というライフスタイルについてお話をうかがいました。
